ポーランドの秋の楽しみきのこ狩り🍄
気温が低くなってきて、でもまだ最低気温がマイナスにならないくらいのそんな時期。
雨が降ったあとは森へ行くとたくさんのキノコが見つかります😃
今年がたくさんきのこをとってきて、
ついに乾燥きのこを作ってみよう!ということで初挑戦したときのインスタグラムを
ブログ用に書き直しました😃
結論としては
「乾燥ポルチーニを買った時は必ず洗おう&濾してから食べよう」です🤭
<写真追加>今年最初のきのこ狩り(改)
2024年は3回ほど森に行ったのですが
そのうちの2回目に行った乾燥実験の日記です😀

森で採ってきたたくさんのきのこ。
できるだけ現地で綺麗にして持って帰ります。

それでもどんどん追加され、どうしても混ざってしまう葉っぱ、苔類、砂。
これを落としたいのですがキノコは水で洗ってはいけないということで
頑張って濡れふきんで拭いていくしかないという
地道な作業をしばらく続けます。
これがまず大変①。

そしてきのこをカットしていき状態も確認します。
このキノコは触ると青くなります。まさにカビのような青。
そして割ると出てくる小さな幼虫…こわいーーーーー😂
幼虫は子供の頃から本当に無理なんです…
なのに拷問かと、ひとり拷問の時間でしたが全て捨てるわけにも行かないので
いつ出てくるかわからないサプライズ幼虫入りきのこと
闘いながらこの作業も淡々と。
何時間たったことか、途中ご飯をたべたりして。
大変な作業です。大変②

そしてペトペトするきのこを1枚ずつくっつかないようにしきつめます。
これもまた大変。大変③
そしてオーブンで数時間乾燥。
水分をとばします。
これも意外と時間がかかります。
焦げないようにたまに様子を見ながら。大変④

そしてやっとこできたのがこのきのこです。
オーブン3段+1.5段分が約120gの乾燥きのこになりました。
香りはもうまさにポルチーニの香りの凝縮。
もはや椎茸かなとも思うような旨味の香りです。
家の中がしばらく旨味でした😄

大変①〜④をこなしての努力の結晶がこちらです。
こんな少しになってしまった!!
あんなにあったのにこれだけになってしまうなんて
売っている乾燥きのこは高いと思っていましたが
むしろ安すぎる!と、
やって分かりました。
ここまで綺麗に汚れや虫をチェックしなければあるいは…。
そしてきのこも殆んど水分なんですね👀
青く変色したものは青がなくなりましたが
別の種類のきのこのピンクのは触るとピンクになって、それはそのままピンク。
ちょっと毒々しいですよね。
でも大丈夫です、食べられるきのこです😄
全体的に裏側がスポンジ状で、椎茸みたいな筋状のものはポーランドでは
毒キノコがほとんどなので、食べられるキノコの概念というものが変わります。
ところ変われば常識が変わり、これの場合には命にも関わる違いです。
…といっても、スポンジの部分もその下は筋状っぽいので
そこまで切ったりすれば同じなのですが
この最初のスポンジっぽい裏側は「これ食べられるの…?」と思ってしまう見た目です。
今回、
初めての乾燥きのこ作りをして、また経験値があがった気がしました
でもすごく大変だったので、私は乾燥にしないで冷凍をえらぶかな😁
(すぐ食べちゃうので🤭)
乾燥ポルチーニはヨーロッパからのお土産で人気の一つだと思います。
特にイタリアが多いと思いますがそのポルチーニ、多分9割はポーランド産です🤭
そんな乾燥きのこですが、使う時の要注意をお伝えします。
自分でやって分かったのですが、若干潔癖がある私が一つ一つ濡れふきんで
綺麗にしましたが、それでもどうしても多少の砂、土、葉っぱのかけらが
残ってしまいました。
ペトペトしているきのこの表面、あまり擦りすぎるとはがれてしまうので
それくらいにくっついていてどうしようもないのが
残ってしまってね…
購入したものにもきっと「洗ってください」と書いてあると思うのですが
本当に洗ったほうがいいです!
そしてスープの場合には濾す事もおすすめします。
私も本当に、超がんばったけども
乾燥した後に乾燥した虫もまだ出てきたの…まだいたのかとね…
食べても死にはしないものばかりだとは思いますが、
日本人の、かつ食中毒によくなっている私はこっちの物を信用できないので
若干の潔癖になっている、そんな私が朝から夜23時まで作業したのにもかかわらず
こうだったので、もう外国の人、そして多分販売しているのは工場だろうし
もっと雑だと思う上にこちらはほんと衛生観念違いすぎるので
食べる際にはどうかお気を付けください😇
ちなみに、この乾燥キノコはポーランドで何に使われるかというと
もちろん人によりけりではありますが、
まず一番最初に出てくる料理としてはピエロギの中身として、
ザワークラウトと森のキノコがピエロギの定番ですからそれに。
それからキノコのクリームソースとして。
あとはビゴスにもします😀
日本で使う場合にはキノコのクリームソースにするのが
私は一番おすすめです😁
牛乳でホワイトソースを作る時に一緒にいれて
ポルチーニの香りがたっぷりのクリームソースで
サーモンやパスタを作って欲しいです😋❤️
(Instagram)きのこ狩りの現場での処理