4/29(金)バスでワジェンキ公園からサスキ公園の方へ来ました。
175もしくは128番バスでよく行き先になっている
Pl.Piłsudskiという停留所で降りると、サスキ公園隣に着きます。
無名戦士の墓 |
パンジーが綺麗! |
新緑が綺麗で、花も色鮮やか。
サスキ公園には噴水があるのでまわりのベンチに座ってのんびりするのもおすすめです。
無名戦士の墓に眠るこの「無名戦士」についてはこちらも併せてご覧下さい。
LWO:2013/08 リヴィウ リチャキフ墓地 lychakiv cemetery
横から記念撮影
ここから旧市街はすぐ近くです。
旧王宮前に来たら何やら軍人さんが何かしていました。なんだろう?軍事パレードのようでした。
ベレー帽を斜めに被るのがこちらの軍人さん。どうして斜めなんでしょうね?
ランチはホノラトカでいただきまして(写真を忘れました)
再び旧市街へ。
旧市街歴史広場前にある日時計
多くの人で賑わう旧市街の広場。ぐるっと一周色んな建物をゆっくり見渡しましょう 🙂
ワルシャワには3体の人魚がいますがそれぞれスタイルが少し違います。
他の2体と比べに観光するのもいいかも?他の2体の場所についてはこちらの記事からどうぞ♪
バルバカンを出ると旧市街から新市街になります。
新市街を少し散策して、ついでにちらっとボレスワヴィエツのお店にも入りました 😉
一本入ると旧市街はとても静かな落ち着いた空間になります。
マユフカというポーランドのゴールデンウィーク(祝日)前だったので国旗も沢山 🙂
洗礼者ヨハネ大聖堂へステンドグラスを見に行きました 🙂
パイプオルガンの修理?何かしていましたよ 🙂
ここも勿論カトリックの教会なのですが、政治的な要素の強い教会ですので造りが少し違います。
そんな話をしながらゆっくり見ると面白い場所です。いつ行っても綺麗だな~と私も好きな教会です。
写真撮らずにはいられないスポット!
さてここで15時。S様(娘さん)と待ち合わせの時間です 🙂
ジグムント像の下で待ち合わせしました。ヴィスワ川の向こうにスタジアムも見えます。
最近ガイドでもおなじみになってきたCOSTA COFFEEで休憩 🙂
紅茶が大きい!(しかもホットですがこんなグラスなんです)
ゆっくりしたところで琥珀屋さんFIA-Dへ!
お姉さんデザインのかわいい琥珀アクセサリーが増えていました!
かわいい~!!これはどれも可愛くて選ぶのが大変です 😀
私も大好きFIA-Dブランドのビーズシリーズ♪
普段ゴムの琥珀ブレスレットをしているのですが、付け外し簡単なのが気軽でいいですね。
三連ネックレス素敵~ :)
こんなロングネックレスは日本で買ったら一体いくらしてしまうのでしょう・・・
本場ならとても安価に手に入ります♪
カラフルなブレスレットは若い方にもとってもオススメ!
どれも本物の琥珀です。是非旧市街にきたらこちらのお店にも立ち寄ってみてくださいね♪
(みなさんが買われても私に何かバックがあるわけではありません勝手に宣伝してます 😛 )
また何でもあるお土産屋さんも近くにあります。
ここの琥珀は非常に怪しいので、それ以外のものを買うのがおすすめです。
ここは日本にもありそうなちょっと柄の細かい会社のボレスワヴィエツが沢山!
それからブロツワヴェクもあります。
隙間の青空も綺麗! |
1980年にここ旧市街が世界文化遺産に登録されたしるし |
さて実はこの日、19時からヴィラヌフ宮殿で無料のコンサートがあることをチェックしていたので、
急いで向かうことに!
すでに18時過ぎていたと思いますがまだまだ明るいポーランド。
最後に夕日にあたる綺麗な旧王宮と一緒に写真をとって、ビューンとヴィラヌフ宮殿へ!
・・・がしかし。残念なことにすでに満席で入ることが出来ませんでした 🙁
地元の方に人気なのですね、早くから長蛇の列ですぐになくなってしまったよ、と
警備員さんが教えてくれました。
せっかくなので庭園だけでも、と庭園へ。
ボタニックガーデンがあるのですが、あいにく花が植えられていなくて
特に何もなく…裏の池の方へ散歩に行きました。
いや~きれいだな~♪
おっと!間違えました!
これが本当の景色です^^
水面に映った木々が逆さまにしても分からないほど綺麗だったんです 😀
コンサートがきけなくて残念だったのですが、ヴィラヌフ宮殿敷地内を散策して
教会にも足を運び、来てよかったなと思います 🙂
最後綺麗な夕日をみてワルシャワ中央駅へ戻りました。
S様との1日半、お二人の旅行の貴重な時間をご一緒させていただきとても光栄でした。
楽しい時間をありがとうございました 😀
またお会いできる日を楽しみにしています!