4/30(土)ワルシャワショパン観光をしました!
この日のお客様Tさんは同い年!
Tさんは世界中の舞台を見に行くのがお好きだそうで、今回は世界中のMAMMA MIAを求め、
ポーランドのはもうすぐ終わってしまうという事で来られたそうです。
そういえば以前も観劇目的で東欧周遊ツアーで来られた方がMAMMA MIAを見に行っていたなと
思い出し、私も行ってみようかなーなんて思っていたらその日が最終日だったのでまたいつの日にか・・・ 😛
朝はまずワジェンキ公園へ行きました 😀
次の日が祝日というのもあって、ワジェンキ公園にも国旗がでていました。
5/1はメーデーという事もあってなのか(?)EUの旗も。
ショパン像のある場所ではコンサートの準備でしょうか、グランドピアノを置くときに
いつも使われているテントが用意されていました。ここで毎週日曜日はショパンコンサートが
行われるようになります。そんな季節が来ましたか~嬉しいですね~♪
公園内へ早速降りていくとリス発見!冬毛が抜けたのか少しスカスカのリス。だけどかわいい!
リスのおこぼれを狙っている鳩たち。
優雅に佇む孔雀(雄)そして散歩もする
冬は凍る池もこの時期になるとこうしてゴンドラが出ます 😀
そんな大きな池ではないので子供用でしょうか 😛
Tさん何かを見つけたようです。なんでしょう? :D(リスです^^)
パルテノンステージ(と呼ぶことにします)の上でも何かの準備。
おや!あんな所にも孔雀が!なんでそんなところに!
あそこに行くにはまず橋を渡らないと行けないのですが、わざわざわたって行ったようです 😀
かわいい鴨の夫婦。この日見た鴨はどれも夫婦で歩いていて可愛かった~♪
おや!こちらでは木のこぶに座って何かを食べているリス発見!
チューリップと新緑と木と…自然の中のリスは絵になりますね 🙂
違うリスがまた寄ってきました!この日はリスが沢山!
また別のリスは一生懸命埋めたものを探していました。
一生懸命掘っては「…ない、あっちかな!」とどんどん掘っていました :D
どこに埋めたか忘れちゃうリス可愛い。2
子供があげたそうにしていたのでクルミを分けてあげてリスと遊んでいました 😀
そしてまたなんとも人懐っこいリス登場!!
これは私の膝の上です |
頑張れリス! |
“ちょうだーい!”
なんて可愛いまなざしなんでしょう!!!
その後も匂いをたどって再びのぼってくるリス |
そして隣のTさんに胡桃をもらうリス |
沢山触れ合って楽しい時間でした^^
こちらにもリスが何やら食べています。ワジェンキ公園は犬の散歩禁止なのでその分こうして
リスや孔雀が自由に動けるのが良い所です 🙂
小鳥もTさんのところへやってきました 😀 !
背後には鳩が続々やってきました。笑
縁の中に黄色と青の小鳥がいるの見えますか?
ちょっと離れたところから様子をこうして伺っているんです 🙂きた! 😀
小鳥の重さと言うか一瞬乗ってくれる感触が癖になる楽しい時間です♪
他にも公園内でこんな大きな穴を見つけて
「これは何かが住んでいるんでしょうか・・・」「結構大きいですよ!」「頑張れば入れそう!」
そんなことを話しながら中にライト当ててみたりもしたのですがよく分からず、
「突然何か出てきてもこわいですよね!笑」ときゃっきゃしていました 😀
ワジェンキ公園で遊んだあとはまずは腹ごしらえに新世界通りのレストランへ。
●Specjały Regionalne
ポーランド料理屋さんです。パンに入ったジュレックが飲めるところです 😀
森のフルーツティー |
おしゃれなビゴス |
Tさん、お話を聞いていると東欧・ロシア料理がとても好きなようで、
飲んでいるのもKwas(クファス)というこちらの独特な飲み物なのですが大好きだとか。
ずっしりとしたライ麦のパンやジュレックもお好きなようで、きっと前世はこっちの人
だったに違いありません! 😀
お腹いっぱいになったところで、次はショパンの心臓がある聖十字架教会へ。
こちらにも国旗が出ていました。
Tさん、こちらで蝋燭もつけて記念を作りました 🙂 大きな周りの祭壇は写真に収めるのが大変 😀
そこから新世界通りを歩いて旧市街へ !
土曜日でしたので何かしらイベントがある旧市街。聖アンナ教会前には人魚(しっぽだけ)が乗った車も 😀
子供たちはシャボン玉が大好き!
ワルシャワにも観光用馬車が走っています。
ワルシャワの綺麗な旧市街
城壁沿いに出ていたマーケットに行きました 🙂
大きなパン!えぇ!?なんて巨大なんでしょう!
あ!これこれ!オスツィペク!一つ食べてみましょう!
城壁に座っていただきまーす♪ |
沢山のチューリップ! |
戻って来たらクラシックカーがありました。ワオ素敵!
と思ったら後ろにもずらっと!!
全部かっこよかったので歩きながら全部撮ってきました 😀
これらのクラシックカーはモーカー博物館?から来たそうです。
車に特別興味があるわけではないのですが、漫画や映画でしかみたことのないようなものが本物でしかもこうして
ヨーロッパの石畳の所で見られるとタイムスリップしたような気分になれます 🙂
土曜日と言えば結婚式!聖アンナ教会も盛り上がっていました。
(ポーランドの結婚式は通常土曜日のみです)
5/1がメーデー、5/3が憲法記念日という祝日に加え、5/2は国旗の日という日があったため
この日は祝日ではないのですが国旗が配られたりイベントがありました。
それでもこうして祝日には必ず国旗を掲げるので国への誇りと愛国心を常に感じます。
そしてお目当てのショパン博物館へも最後行きました。
ノクターンCモール(ハ短調)の楽譜
リスニングルームでゆっくり
お土産屋さんのグッズがまた新しいものが増えていましたよ!
ちょっと高級なチョコレート。ノクターンと名付けられたチョコレート気になりますね!
この後は18時からホノラトカでご友人と待ち合わせという事で再び旧市街の方へ行きお別れ。
なんとこのご友人と言うのも、その昔旅先で出会った方だそうで、今回偶然にも同じ日にポーランド(しかもワルシャワ)
にいたことからご飯を一緒することになったとか。
このお二人はもはや運命だと思うのです!
旅での出会いは一期一会。一回きりでもそれはそれで素敵な思い出ですが、
Tさんのようにまた旅先で会えるような関係も素敵だと思います。
きっと来られた皆様の中でも飛行機の中や外国旅行中の現地で会った日本人で
ずっと仲の良い方いるかたいらっしゃいますか? 🙂
これからも皆さん気の合う仲間と年齢性別関係なく楽しくお過ごしくださいね。
ちょっと話がずれてしまいました、Tさん!おかげで観劇に私もとても興味が
出てきました!沢山の興味深いお話ありがとうございました!
そしてまたしても愛知県の方でしたのでポーランドにいながらもますます
愛知愛が強くなっているkaoriでした 🙂