2015/10/25(日)
10月最後の日曜日のこの日、ついにサマータイムが終わりました。
今まで日本との時差が-7時間でしたが、この日から-8時間に。
つまり、寝る時間が1時間増えたのです!
|
→ |
|
朝起きて9時だったけども → 8時に戻す。
寝坊したかと思ったら → 1時間戻ってラッキーな気分!
この日は、次週(11/01)のświęto zmarłych(ポーランド版ハロウィン=お盆)のために、
まずは特別なミサがあるのでそれに出るためにいつもとは違う教会へ。
おばあちゃんと一緒に帰ってきて、お昼をおよばれ!
ポーランドのおばあちゃんの冬の帽子と言えば「ベレー帽」!
日本ではベレー帽は一時期若い女の子に流行っていましたが、今はどうでしょうか?
私の中ではお年寄り用というイメージが全く無かったので
どのおばあちゃんもかわいくてかわいくてしょうがありません^^
おばあちゃん宅に黒電話・・・いや白いですが現役のダイヤル式がありました。
久しぶりに見たなぁ~♪
これはポーランドの伝統陶器のひとつ「WŁOCŁAWEK」 ヴウォツワヴェク というもの。
BOLESŁAWIEC(ボレスワヴィエツ)同様、これは街の名前なのですが、
水彩画のようなグラデーションのある絵が特徴的です。
青がどうやらメジャー?
画像を探していると
これもボレスワヴィエツ同様、
見れば見るほどどれもかわいく見えてきて欲しくなります^^
最初にロスウというパスタ入りチキンスープをいただいて、
すでにおなかいっぱいになったんだけどもここでおばあちゃんが
作っておいてくれたシャルロトカ(ポーランドりんごケーキ)を持ってきたのでそれを食べる。
そこでいろいろおばあちゃんに聞いてみました。
「おばあちゃん、ボレスワヴィエツ持ってる?ボレスワヴィエツって有名?」
「ボレスワヴィエツ(地名)のやつでしょ?有名かどうかは知らないけど、どうかねぇ。随分昔は持ってたけど、今はもうないね、この子とかこの子のお父さんが昔割っちゃったからね!(笑)(これはジョーク?)」
「それに高いしね。」
おばあちゃんに私のポーランド語が通じるようになった!とちょっと喜びつつ・・・♪
<そうだったのか~こっちの人にとってもそもそも高いものなんだな~>
やっぱり日本で言う笠間焼などのその土地のいい焼き物と同じ感覚ですね。
ここで、どこからか忘れたけどもピアノの話題になり、 ちょっと会話式で続けます。
「ピアノは高いよね~」
「昔はそんなに高くなかったのにね~」
「え!?」
「ポーランドにピアノの工場あったんだよ、だから一時期はそこまで高くなかったんだよ」
「だからカシャの家にもあるのか!誰も弾けないのに・・・」
「カシャの家にあるのはピアニノだよね」
「フォルテピアノとピアニノの違いはなに?」
「ショパンコンクールで見たのがフォルテピアノで、家にあるのがピアニノだよ」
「あぁそうだったの!!(ピアニノって鍵盤ハーモニカのことだと思ってた)」
「なんで工場無くなっちゃったの?」
「そりゃあ周りの国に買収されてなくなったからだよ、買収されてポーランド人クビにしちゃえばポーランド人は残らないしね、今どれくらいいるのか知らないけど。」
「ただ単にロシアの支配下のせいで貧しかったからって理由じゃなかったんだね」
「それもあると思うけど、前は手に入りやすかったから少なくともピアノはあったよ」
へぇ~~~~~~
ということで、衝撃の事実2つが明らかになりました。
①戦前ポーランドにはピアノの工場があったので、意外と流通していた。
(②ピアニノは一般的な家庭にあるピアノのことだった)
だからある人の家にはあるんだな~。
左:戦前?ヴロツワフで作られたと言うフォルテピアノ(Fortepiano)右:参考画像。
友人の家にあるピアニノはこんな感じ。
これがどうやらポーランドの一般的な家庭用ピアノらしい。(画像検索したらこうした木のものしか出てこなかった)
今のグランドピアノと普通のピアノといえばこんな黒光りしたものが多いですよね。
日本にもヤマハやカワイはあるけども、でも物価のせいなのか全然安い印象はないなぁ。
しかし「女の子のたしなみ」のような半強制的な何かがあるのでピアノがある家は多いと思います。
うちにもあります。誰も弾いていなくて可哀相(涙)
と、そんなことを話している間に、おばあちゃんがメイン料理のコトレト スハヴォヴィ(シュニッツェル)と大量のジャガイモ&スルフカというサラダを持ってきてくれました。
すべておばあちゃんの目分量で作られているため、どうやったらこんなに綺麗にあがるのか、シャルロトカの作り方も聞いても「目分量だよ!」で終わってしまうため聞きだせず・・・笑
しかし上にのっているつぶつぶしたものも小麦粉と知ったので謎が解けて今度は作れそうです。
「スルフカ食べな!体にいいから!スルフカ!カロラ!もっと食べな!」
どうもカオリという名前が言いにくいみたいで、おばあちゃん宅では私はカロリーナ。
のあだ名はカロラなのでカロラと呼ばれています。
「わかった、おばあちゃん、スルフカ食べるけどその代わりジャガイモ食べきれないけど許してね!」
そうしてスルフカを沢山食べたのでした。(満腹)
「ジャガイモはもう食べないの?」
「スルフカ食べるからジャガイモ食べれないってカオリが言ったでしょ!」
「はいはいじゃお皿さげるよー」
おばあちゃんが食べろ食べろと勧めるのはどこの国でも同じようですね^^
どれも美味しいので食べたい気持ちは山々なのですが、胃が・・・残念(涙)
******************************************
さ、お墓掃除にいかなければ!!
これだけはおばあちゃんからも「今日絶対行ってね!お願いね!」と頼まれているので
長居はせず、来週また会うのでまた今度。
そしてお墓へやってきました。
いつもより花が沢山ある!さすが祝日(święto zmarłych)前!
すでにたくさんの人が訪れていました。(駐車場がいっぱい)
いつものところでいつものものを買って、掃除へ。
私は去年学びました。
この時期のお墓掃除は寒いのです!!
気温も低い!水も冷たい!
しかし今年こそは違います。
先日ガイドした方に掃除グッズをお願いして
買ってきてもらったのです!
それが普段から掃除に活躍しているのですが、ここでも大抜擢!!
(Mさん本当にありがとうございます!)
おかげさまで手を汚すことなく、バケツも必要なく、
お墓も綺麗になりました!
ということで来週のハロウィンが楽しみです。
今年は夜行けるかなぁ~夜見てみたいなぁ~・・・