私はオーツが昔から好きなのですが、ポーランド生活のいい事のひとつには
そんなオーツが安く、かつオーツのお菓子も多いことです。
お菓子なので普通のオーツのみよりは健康面を100%考えたら
自分で作るそれよりは色々違ってしまうのですが、このオーツの香ばしさが好きな人は
きっと普通のクッキーよりも好きな人も多いはず!😀
日本でも買えなくはないそうですが基本的には売っていないので
きっと知らない人もまだいるはず、と思い私の好きなお菓子を紹介します。
日本に帰る時にお土産にもよく買って行くのですが
それをきっかけに「また買ってきて!」と頼まれることが多いのが
このbelvitaのオーツクッキー!

黄色い箱に緑の文字が特徴です。
私はポーランドで知りました。
どこの国のものなんだろう?とみたらMondelez。
チョコとかいろんなお菓子に書いてあるよく見るあの大きな会社です。
てことは、どこかの小さな会社が買収されたはず。
と、よくよく調べてみたら、
おおもとは1998年にできたフランスの会社でした👀✨
少し話が逸れますが、私がオーツにハマったのはその昔、
卒業旅行で友達とヨーロッパ周遊をした時に
パリのモノプリでなんとなく買ったクエーカーの
オートミールの箱がきっかけでした。
オーツクッキー自体は日本でも昔からありますが、ちょっと高級なイメージ。
なんとなく買ってみたかったのか、
どうして買ったのかは覚えていないのですが、これがまぁおいしくて!😋
(クエーカーはアメリカの会社らしいのですが笑)
その後社会人になってからは、値段が高いのもあって
そう滅多にオーツを買うことはなかったのですが
ポーランドに来てからオーツ欲が爆発して今でも毎日のように食べています😋
一時、日本でもオーツが流行ってオーツの米化とか、今でもかな?
健康食品として以前よりも多くの人に知れ渡っていますね☺️
そんなオーツのクッキーなのですが、日本でよくある
オーツを使っていてもここのがなんでも美味しくて🤤

これはハニーチョコチップという間違いなく美味しい味ですが
いろんな種類があって、今回みつけたこれがなんと小分けだったのです👀
「なんと」ってつけちゃうくらい、こうした小分けって珍しいのです。
6袋も入ってて、これはいい!!

カロリーを見てみると、
1袋35gで158カロリー。ご飯1杯弱くらいでしょうか?
やっぱりね、クッキーとして売っているので美味しいのは間違いない分、
カロリー高いものが入っているのでしょうがないのですが
小腹を満たすためにはぴったり✨
なにより美味しい😋
ポーランドやこちらのものは栄養価が1日の必須量に対して
どれくらいとれますよっていう%も表示されているので
これもいいですよね。
Mondelezのようなインターナショナルカンパニーだと
表記も英語が必ずあるので、外人としては分かりやすくていいところ。
ポーランド語わかればいいですが、
こう、脂肪分とか、炭水化物とか、そうした単語まで知っていることって
ある程度やってないと英語でも難しいと思うのですが
ちょっとでも英語がわかればなんとなくわかると思います😀

この1袋、意外と入っています👀✨
ザクザク食べてもまだある幸せ☺️❤️
チョコチップがまた甘くて癒しにもなるおいしさ❤️
仕事の合間や、勉強、作業の終わったあとのおやつに。
そしてもちろん、朝ごはんにもおすすめです☺️
値段は確か500円くらいだったような?
私が買った時は15złとかそれくらいだったと思います☺️
今ちょっとレートが悪いので1zł40円で考えると600円ですが
恐ろしくは高いのでぜひ食べた事ない方には試して欲しいクッキーです。
ということで今日も食べて、やっぱり美味しいなーとおすすめせずには
いられなかったので書き残しておこうと思います😁
今年ショパンコンクールで長期滞在予定の方!
ぜひ試してみてくださいね❤️
スーパーへGO!☺️