もうすぐ今年のイースターがやってきます。
今年は4月17日(日)です。
イースターというのは日曜日というのは固定で毎年日付は変わります。
ポーランドではイースターは1年で一番重要な日で、クリスマス(正確には24日から25日になる夜、
つまりクリスマスイブ)も重要ではあるのですが、
それ以上に重要なのがこのイースターです。
そんなイースターはポーランド語でWielkanoc ヴィエルカノツ といいます。
Wielki は偉大なとかとても大きいという意味があります。
noc は夜です。
Wielkanocはこれで1単語なので分けて考えるべきではないと思うのですが
ポーランド語としてこのイースターの単語を覚えるときに
クリスマスイブは「 Wigilia」ヴィギリア (Wigilia Bożego Narodzeniaと長いのもあります)
イースターは「Wielkanoc」ヴィエルカノツ
とどちらもwから始まりますが分けて覚えると覚えやすいです😊
そんなヴィエルカノツにはポーランドではカゴに色々詰めて、
前日の土曜日に教会へ持っていって、聖水で清めてもらうという行事があるのですが
そのときに必要なカゴについて今日は残しておこうと思います😄
かわいい画像を配布しているサイトがあったのでそちらから♪
ついでにこのポーランドの正式なアルファベットの書き方として定着している
画像内の文字(フォント)にも注目してください😁
<Koszyk wialkanocny>
コシク ヴィエルカノツヌィ
ヴィエルカノツの籠、という意味です。
本物の籠にレースをかけて、そこに色々入れていきます。
★カゴはこうした持ち手がついていて、
★レースが敷いてある、というのがこのイースターのカゴの定番です。
ここにいれていくものの定番とされているものが以下です。
<bukszpan>ブクシュパン
柘植(ツゲ)の枝です。
まず画像に書いてある文字から<bukszpan>というアルファベットを
ちゃんと読み取れた方はどれくらいいるでしょうか😂
ポーランドでアルファベットを初めて習うときにすでにbは何故か筆記体風、
pは丸を閉じない、というのが普通なんです😂
これが手書きになると更に崩れるので、ポーランドで手書きを読むのは
ヴィエルコポルスカ地方(例えばポズナンとか)の方では
gryczpanemとも呼ばれるそうです。
(ポーランド内にも少し方言があり、日本ほどは違いはないのですが
ものの呼び方が違うことがあります😊)
比較的安価で栽培に手もかからず病気にも強い常緑樹のツゲの木。
何故これが必要かというと、
ラテン語で常緑樹を意味するのが “semper-veriens “ということから、
ツゲは永遠の命を象徴しているのだと言われています。
これでいくと常緑樹であればもしかしたらなんでもいいのかもしれませんが、
柘植の枝が一般的でしょうか😊
綺麗な緑の小さな葉っぱがとても可愛いですよね😊🌿
(今気付いたのですが「柘植」と拓殖大学の「拓殖」って似てますね😁)
植物としてはもう一つこちらもあります。
それが「Bazie バジェ」=ネコヤナギです😊
モフモフが枝にくっついているというとてもかわいい枝。
やなぎの中では早い時期に咲くことから春の訪れを教えてくれる柳だそうです😊
バジェはバジェだけを花瓶に入れたり、こうして花と合わせたり、人それぞれですが
この時期のポーランド生活には欠かせないものの一つです😊
道端でもお花屋さんででも売っています🌹
<kiełbasa i wędliny>
キェウバサ イ ヴェンドリヌィ
まずこれもアルファベットが読めましたか?とお聞きしたいもの😂
特にポーランド語で独特な「ł」lに斜め線が入ったワ行を表すŁですが
小文字は上記のように上につくのです。
少し下にいれると「t」になってしまうので、
「ł」はあんな書き方になるのです。難しいですね😗
さて画像にある通りキェウバサとヴェンドリヌィは
キェウバサがソーセージ、
ヴェンドリヌィはハムとかソーセージもヴェンドリヌィの一つですが
加工されたお肉のことで、ハム、ソーセージ類がそれです。
ポーランドのハム、ソーセージは本当に美味しいです。
パックのも美味しいですが、
お肉売り場で売っている量り売りで買うフレッシュなものが
とってもとっても美味しいです😋
ちなみにイースターの朝は白いソーセージを食べるので
白ソーセージを入れます。
(これはもしかしたら地域性あるかもしれません)
<Chleb>フレブ
フレブはパンの一種で、
↑この楕円で、何も乗っておらず、何も入っていないのが
Chleb フレブです。
このフレブはイエス・キリストの体の象徴のパンです。
(赤ワインがイエス・キリストの血というのは有名かもしれません)
そのため、このパン自体は本当になんてことない、どこにでも売っていて
とても安くて、これが主食でもあるのですが
敬虔なカトリック教徒だとこのパン(が入った袋も)を床に置くことは許されません。
我が家でも色々買ってきて帰ってきても、
このパンが入っている場合は重くても床に置けないので靴を脱ぐときなどは
私はパンだけ先に取り出したり、靴のまま一回中まで入って、
袋ごと全部一回テーブルにおいて、
このマナーを守るようにしています。
なんとなく気持ち悪いようです。
日本でお箸を立てたくない感覚と似ているのかもしれませんね😗
ちなみにこれ以外のパン(例えばカイゼルカとかバゲットとか)はただのパンで
なんでも無いので買い物袋を床においてもOKです。
味は何も入っていないのですが、すこーし酸っぱい味がするのでただの小麦粉だけではなく
なにか小麦粉の種類が混ざっているパンです。
<sól>スル=塩
塩もカゴにはいれます。我が家では塩コショウ両方入れます。
塩は腐敗から守り、浄化と真理の象徴だそうです。
かつては、邪気や不浄の力を払うと信じられていたのでした。
塩って宗教が違っても同じような意味があるのですね😊
ちなみにこの「Sól」スル=塩
そして「Pieprz」ピエプシュ=胡椒
ついでに「Cukier」ツキエル=砂糖
この3つは生活必需品なので最初に覚えるポーランド語の一部だと
思います😉勉強にも、家のこれらに書いておくとこちらに来たときに
スーパーで間違えないのでおすすめですよ😊
(パッケージに文字だけで写真も英語もないのもまだまだありますからね😊)
<babka>バブカ
babukaは画像のようにこの形をしたパンというかケーキというか
スポンジパンです。
これもレモン風味だったり、アイシングがかかっていたり、
ちょこちょこ種類はあります。サイズもミニミニサイズから
家族で食べるようなガッツリ大きなものまで色々あります。
<jajka-pisanki>ヤイカーピサンキ
ヤイカは卵のこと。
ピサンキは卵に色を塗ったり柄をつけたりしたものです。
いわずもがな、イースターといえばありえないほどの卵を食べまくるデーなので
卵は主役です。
しかし、その中でもこのカゴに入れて聖水をかけてもらった
所謂「清められた」卵は特別な聖なる卵となっているので
詳しくは以前こちらにまとめてかいたのでご覧いただけると嬉しいのですが
スーパーや雑貨屋さんなどで色を染めるための粉セットだったり
お湯にいれるとシュッと縮んで卵にフィットするフィルムのセットが
売っていたりします。
<chrzan>(フ)シャン
発音が書くのが非常に難しい耳にはシャンと聞こえるchrzan。
これは西洋わさびのことです。
ポーランドではこれは肉料理があるとついてくる気がします。
ジュレックにいれたり、(ゆで卵にのって一緒にいれたり)
ハムやソーセージと一緒に食べます。
ローストビーフによくついてくるアレです😗
<baranek>バラネク
子羊という意味です。
baranバランが大人のヒツジで、ポーランド語は−ekをつけると
たいていそれの小さいもの、可愛くする変化があるので
人名にも子供など呼ぶときには−ekをつけて
〜ちゃんという意味にもなります。
ヒツジも言わずもがなイエス・キリストといえば生まれたときに
羊飼いがいたからということで(ヒツジがいたわけではないらしい)ヒツジが
キリスト教のシンボルのひとつにもなっています。
この形をしたパウンドケーキのような食感のものや、
キャンドルや、何かしら小さなヒツジはコンビニを含めどこででも売っています。
ここからは初めて聞いたものなので、これも地域性なのかなと思いますが
載っていたので一緒に紹介します。
<ser>セル=チーズ
「チーズは人と家畜(ペット)との友情のシンボル」だそうです。
<masło>マスウォ=バター
「カゴに入れたバターは繁栄の象徴です」
<woda>ヴォダ=水
「水は聖霊の象徴であり、聖霊は私たちを罪の意識から清めてくれます。
したがって、水は人間の新生と生命の象徴であるとされています。」
ということで、最後のチーズ、バター、水は初めて見たのですが
こんな感じで入れるものが決まっていたり、
教会に持っていくとか色々イースターはやることがある
ポーランドの伝統的な行事となっています😊
これが公開されている4月15日(金)は
Wielki piątekと言って、
金曜日はもともとお肉を食べない日となっているのですが
食べ物をより節制する日です。
間違ってもハムをサンドイッチに入れないようにしなくては…!!
<他に何をいれてもいい?>
フルーツや卵・うさぎ型のチョコレート、スイーツです。
przedszkolankowo.plより
ということで今年もイースター料理は腕をふるって
作りたいと思います!食べ物も買っておかなくては!
★過去記事★
こちらもどうぞ😊
★<2021>イースターへのカウントダウンスタート!食べ物編
★<2021>イースターへのカウントダウンスタート!ピサンキ&文化編
★<2021>Wielka Sobota の伝統-Święconka-
★ポーランドのイースター<Wielkanoc2016>
★もうすぐイースター!2016(イースター時期のTVCM)
★Wielkanoc 2015 イースター!1日目
★Wielkanoc 2015 イースター2日目Lany poniedziałek!
★イースター前のイベント2014<Droga Krzyżowa>
★〈趣味〉イースターエッグで窓を模様替え(無料編み図付き)