MAZOWSZE
kolędy i Pastorałki
Muzeum Łazienki Królewskie
Teatr Królewski
マゾフシェのクリスマスキャロルコンサート
先日12/10に誕生日を迎え、日本時間から誕生日を適用して12/09の夜から
毎年恒例の「おめでとうわたし」ケーキを作り、少し長めに楽しんでいました 🙂
さて、今回は12/9-12/10の2日間、
ワジェンキ公園で民族衣装のコンサートがあると知ったので
誕生日にちょうどいい!とチケットを買い(先日のこちらの日記がその時の様子です 🙂 )
無事行ってまいりました。今回はそのコンサートの様子をお届けします。
クリスマスキャロルというと日本にはないので説明が難しいですが、
簡単に言うとクリスマスに歌う短い歌ですね。きよしこの夜がまさにそうです 🙂
雨で道が混んでいたために10分前に着いて急いでいたのですが
クロークロームが混んでいて(写真はちょうど人がいない時に撮りました 😛 )
コートを預けて少し急いで席探し。
席は全て自由席ですでにほぼ埋まっており、空いていたのは一番前。
「え?前座っていいの?こんな間近で見られるのに?」
目の前です!椅子がプラスチックだから避けていたのか
分かりませんが目の前ほぼ真ん中に座れて私としてはラッキーでした 😀
基本的には席は全てベンチシート。
個々のしっかりとした椅子ではなくベンチシートというのが、
カジュアルな気持ちで来れる場所という文化が分かります 🙂
そうはいってもとっても綺麗で、
大きさは小さいですがとても立派な内装です。
一番前なので振り返ったら自分がステージにいるかのような
景色でした。ここで主人とツーショットも撮ったのですが
舞台挨拶をした女優気分になれました。 😀
ステージの前にはたくさんのポインセチア 🙂
そしてコンサートが始まりました!
Łowicz(ウォヴィチ)の民族衣装を来たMazowszeの皆さんです。
この民族衣装と言えば去年の聖体節を思い出します 🙂
あの時も沢山の人々の民族衣装に感動しましたが、
こうしてまた目の前で見ることが出来て幸せです。
もう出てきて並んだだけで感動して涙が出そうでした。
そして歌が始まったところで全身鳥肌!
さらに感動して1曲目から涙をこらえるのが大変でした!
興奮しつつも何曲か動画を撮ってきたので感動のおすそわけです!
(ぶれたり音が変だったり下手ですみません。)
「Cicha Noc」
ポーランド版きよしこの夜
ポーランドでよく聞くクリスマスキャロル(ポーランド語でコレンダと言います)のひとつ。
(題名は分かりません、ごめんなさい!)
皆で歌おう!と観客のみんなで歌ったもの。
本当に皆で声を出して歌っていて一体感を感じました。(この曲は知らなくて、歌えず残念!)
アンコールの最後に起きたおもしろハプニング^^
おじさんフライング! 😀
*********写真も沢山撮ってきたのでクリックして見てみてください 😉*********
衣装が一人一人違って、男性のもまた素敵で。
何重にもなっているネックレスも可愛いですし、
ブラウスの袖はあえてこのように大きいのでしょうね。
この衣装とても重いのですよ!スカートはいて、さらにその上にエプロンを
しているのでしたが特に重いのです。ベストもしっかりしています。
バンダナを巻いて、耳あてのようなもので押さえていてこれも可愛かったです。
何曲か知っている曲もあって、
年々色んな事が増えている事にも嬉しかったです 🙂
写真や動画は撮っていいものか分からず、
最初は撮らないでいたのですが、
周りを見たら他の方も撮っていたので、
途中から撮らせてもらいました 🙂
拍手、お辞儀、そしてまた拍手&拍手で、
拍手が手拍子になるまでかなりの時間拍手をして、
終わりはさらっとすぐ移動となった終了後です。
2度、「これが最後だ!終わりだ!」とスタンディングオベーションもあったのですが、
終わらず、引っ張るな~と思ったら、いざ別れ際はあっさりとしている。
これは普段の付き合いの上でもポーランドの距離感なのかもしれません 😀
日本人としては、間は引っ張らず時に任せて過ごして、
最後の別れ際引っ張りますよね。引っ張っているというと語弊がありますか、
名残惜しい、別れの寂しさ、次がいつか分からない悲しさのある別れですが、
ポーランドの場合は、次またすぐ会えるのがほぼ確定な状態で別れるので
(勿論まだ約束もしていないのですが)
不思議と明るく切り替えてお別れが出来ます 😀
複合施設やアミューズメント施設がない分、
友人や家族と会うことがとても多いからかもしれません 🙂
人とのおしゃべりが好きな私にはぴったりです 😀
ワジェンキ公園の入り口はいくつかあるのですが、この日は横から出たところ、
綺麗なイルミネーションの中を歩くことが出来ました 😉
バスのイルミネーションでも写真を撮ってきました 😉
恥かしいので私は写っていません 😛
ディナーは最近私たちの特別な日の定番となった「Stara kamienica」
というセントラル近くのちょっといいレストランで♪
ちなみにポーランドでディナーというと普通はお昼ご飯のことになりますので
英語を使うならサッパーの方使ってくださいね。混乱します! 😛
主人はキノコ(Borowikiボロヴィキ=ポルチーニ)のスープ。
少しもらいましたが美味しかった~!私も今度頼もう!
(でもスープ頼むとお腹いっぱいになってしまうのが難点…)
そしてこのレストランと言えば私たちはいつも鴨を頼みます 🙂
クランベリーソースとの相性がばっちりなのです。
いつもながらとっても美味しかったです♪ホロホロと柔らかくてナイフが必要ありません!
そしてデザートにはそれぞれ別のものを♪
主人はSernik(ポーランドのチーズケーキ)と私はブラウニーです 🙂
チーズケーキに刺さっているフォークはもともとこうして出てきたのです!ちょっとびっくり。
ブラウニーはナッツがゴロゴロたくさん入っていて美味しかったです♪
という事でこんな誕生日を過ごしました 🙂
本当は色々ありましたが、終わりよければ総て良し!
これは正しいですね。いい誕生日になりました。
一緒に過ごしてくれる人がいるだけでも幸せですね。
これからの1年は病院にかかることのないように健康第一で過ごしていきたいと思います!
これからもこんな私をどうぞよろしくお願い致します 🙂
*****************************************************
★今回のレストランStara Kamienicaの場所です★
小さなレストランなので週末の場合は予約が◎
保存
保存